予言者郷里に容れられず(読み)よげんしゃきょうりにいれられず

ことわざを知る辞典 「予言者郷里に容れられず」の解説

予言者郷里に容れられず

すぐれた予言者も、その郷里の人々からは歓迎されない。また、すぐれた人物故郷の人々に受け入れられず認められないことのたとえ。

[使用例] 古来から予言者故郷に容れられずという言葉はある。そのかわりに海へ入れられるというのもおかしな話ではある[高橋新吉*予言者ヨナ|1928]

[解説] 「新約聖書―ルカ伝・四」に見えることば。

英語〕No prophet is recognized in his own country.

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む