事あれかし(読み)ことあれかし

精選版 日本国語大辞典 「事あれかし」の意味・読み・例文・類語

こと【事】 あれかし

  1. ( 「かし」は強めの終助詞 ) 事件が起これの意。なにか新しい事件や騒ぎなどが起こって平穏な状態が破れることを、好奇心功名心などから待ち望んでいることをいう。ことあれがし。
    1. [初出の実例]「事(コト)あれかしにお浜が咲かす喧嘩の花」(出典:門三味線(1895)〈斎藤緑雨一八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む