事の語り言(読み)ことのかたりごと

精選版 日本国語大辞典 「事の語り言」の意味・読み・例文・類語

こと【事】 の 語(かた)り言(ごと)

  1. ( 上代歌謡の終末部に「ことの語り言もこをば」の形で用いられる ) 事件を語り伝えるべき物語
    1. [初出の実例]「いしたふや 天馳使(あまはせづかひ) 許登能(コトノ) 加多理其登(カタリゴト)も こをば」(出典古事記(712)上・歌謡)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 アマ 実例 初出

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む