事もなげ(読み)こともなげ

精選版 日本国語大辞典 「事もなげ」の意味・読み・例文・類語

こと【事】 も なげ

  1. 何事もない様子。何とも思わないさま。平気なさま。
    1. [初出の実例]「お種は故(わざ)と事も無げに」(出典多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉後)
  2. 非難すべき点のないさま。好ましげ。
    1. [初出の実例]「ひのあかき方に絵かくとてひとゐ給へりける、こともなげなり」(出典:宇津保物語(970‐999頃)楼上下)
  3. 非常にたやすいというようなさま。わけもないといわんばかりのさま。
    1. [初出の実例]「義仲は河原をのぼりにおち候つるを、兵物共におはせ候つれば、今は定めてうっとり候ぬらんと、いと事もなげにぞ申したる」(出典:平家物語(13C前)九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む