…財産上不法の利益を得るというのは,たとえば,暴行,脅迫によって,労務を提供させたり,債務免除の意思表示をさせる場合のほか,タクシーの運転手に暴行を加え料金の請求を不可能にした場合なども含む。窃盗犯人が,盗んだ物を取り返されるのをふせぐため,または逮捕を免れもしくは罪跡を隠滅するために,暴行,脅迫をしたときは,強盗と同様に扱われる(事後強盗。238条)。…
※「事後強盗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...