事後立法(読み)じごりっぽう

百科事典マイペディア 「事後立法」の意味・わかりやすい解説

事後立法【じごりっぽう】

実行のとき適法であった行為に対し,後になってそれを処罰する法律を制定すること。事後立法の禁止刑罰の不遡及(ふそきゅう)ともいう)は罪刑法定主義内容をなす。日本国憲法第39条はこの原則を明記している。→国際軍事裁判
→関連項目不遡及の原則

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む