不遡及の原則(読み)ふそきゅうのげんそく

百科事典マイペディア 「不遡及の原則」の意味・わかりやすい解説

不遡及の原則【ふそきゅうのげんそく】

新しく法令が制定された際,制定前の事実にまでさかのぼって適用されることがないという原則。刑罰法規については事後立法禁止として罪刑法定主義内容をなす。ただし新法当事者に有利な場合には遡及適用もあり得る。
→関連項目遡及効

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android