事業用借地権(読み)じぎょうようしゃくちけん

不動産用語辞典 「事業用借地権」の解説

事業用借地権

定期借地権制度形態ひとつで、事業用建物敷地として使用する目的で設定する借地権を「事業用借地権」といいます。
通常、契約期間は10年~20年の間に設定され、期間満了後、建物を取り壊して、更地に戻して地主に返還します。

出典 不動産売買サイト【住友不動産販売】不動産用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む