事業用借地権(読み)じぎょうようしゃくちけん

不動産用語辞典 「事業用借地権」の解説

事業用借地権

定期借地権制度形態ひとつで、事業用建物敷地として使用する目的で設定する借地権を「事業用借地権」といいます。
通常、契約期間は10年~20年の間に設定され、期間満了後、建物を取り壊して、更地に戻して地主に返還します。

出典 不動産売買サイト【住友不動産ステップ】不動産用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む