二の舞を演ずる(読み)にのまいをえんずる

ことわざを知る辞典 「二の舞を演ずる」の解説

二の舞を演ずる

人のあとに出てそのまねをすること。また、前人の失敗を繰り返すこと。

[使用例] わが子にだけは、学歴が芳しくないので苦労しているあなたの二の舞はさせたくありませんからね[井上ひさし*日本亭主図鑑|1975]

[解説] 「二の舞」は舞楽の曲で、の舞に続いて、それを見ていた二人の舞人笑い顔の面の老爺と腫れただれ顔の面の老婆)が滑稽な所作安摩の舞をまねて舞うもの。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android