すべて 

二の舞を演ずる(読み)にのまいをえんずる

ことわざを知る辞典 「二の舞を演ずる」の解説

二の舞を演ずる

人のあとに出てそのまねをすること。また、前人の失敗を繰り返すこと。

[使用例] わが子にだけは、学歴が芳しくないので苦労しているあなたの二の舞はさせたくありませんからね[井上ひさし*日本亭主図鑑|1975]

[解説] 「二の舞」は舞楽の曲で、の舞に続いて、それを見ていた二人の舞人笑い顔の面の老爺と腫れただれ顔の面の老婆)が滑稽な所作安摩の舞をまねて舞うもの。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む