老爺(読み)ロウヤ

精選版 日本国語大辞典 「老爺」の意味・読み・例文・類語

ろう‐やラウ‥【老爺】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 年をとった男。老翁。
    1. [初出の実例]「彼老爺(ラウヤ)天狗にさらはれて後何事をかする」(出典滑稽本浮世床(1813‐23)二)
  3. ( 中国近世語から ) 目上の人をいう語。旦那。ご主人。妻が夫をいう場合、また、一般の官吏をいう場合などに用いた。
    1. [初出の実例]「我老爺(ラウヤ)(〈注〉タンナ)内にあり、急ぎ来て見玉へ」(出典:通俗酔菩提全伝(1759)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「老爺」の読み・字形・画数・意味

【老爺】ろうや

旦那。

字通「老」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む