二人妻(読み)ふたりづま

百科事典マイペディア 「二人妻」の意味・わかりやすい解説

二人妻【ふたりづま】

男が新しい妻を迎えるが,恨み言も言わず男を慕い続ける元の妻のようすを見,それにひきかえ新しい妻には欠点があることを発見する,それによって元の妻のもとに戻る,という話型。《伊勢物語》の〈筒井筒〉の段が早いが,《大和物語》では複数認められ,《今昔物語集》や《沙石集》などの説話文学に受け継がれた。それぞれの時代に理想とされた女性像を端的に示していて興味深い

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む