精選版 日本国語大辞典 「二刀遣」の意味・読み・例文・類語
にとう‐つかいニタウつかひ【二刀遣】
- 〘 名詞 〙
- ① 左右の手に大小二つの刀を持って戦う剣法。また、その人。両刀遣い。二刀流。
- [初出の実例]「二刀使い候てとてとも諸手にて漸一刀をあつかひ申候」(出典:葉隠(1716頃)八)
- ② =にとうりゅう(二刀流)②
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...