二刀流(読み)ニトウリュウ

デジタル大辞泉 「二刀流」の意味・読み・例文・類語

にとう‐りゅう〔ニタウリウ〕【二刀流】

両手1本ずつの刀を持って戦う剣術流派宮本武蔵の創始した二天一流二天流)などが有名。
酒も甘いものも両方好きなこと。また、その人。両刀づかい。
二つ物事を同時にうまく行えること。また、その人。両刀づかい。「投手打者二刀流をこなす」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「二刀流」の意味・読み・例文・類語

にとう‐りゅうニタウリウ【二刀流】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 二刀を用いる刀法。刀を左右の手に一本ずつ持って戦うもの。この刀法を用いる流派は様々あり、二天一流などが有名。
  3. 酒もよく飲み、甘いものも好きなこと。また、その人。二刀つかい。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android