二分裂(読み)にぶんれつ(その他表記)binary fission; binary division

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「二分裂」の意味・わかりやすい解説

二分裂
にぶんれつ
binary fission; binary division

無性生殖の一型で,単細胞生物個体がほぼ同大の2つに分れて2個体を生じるような分裂をいう。2つに分れても一方が大きく他方が小さいときには出芽という。多くの細菌,ケイ藻,原生動物などにみられる。核が染色体を生じ,紡錘糸で両極に引かれる,より複雑な分裂様式である有糸分裂と区別される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android