二月堂の牛王(読み)ニガツドウノゴオウ

デジタル大辞泉 「二月堂の牛王」の意味・読み・例文・類語

にがつどう‐の‐ごおう〔ニグワツダウ‐ゴワウ〕【二月堂の牛王】

東大寺二月堂から出す牛王の札。病災よけとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「二月堂の牛王」の意味・読み・例文・類語

にがつどう【二月堂】 の 牛王(ごおう)

  1. 東大寺二月堂から出す牛王の守札。弘法大師空海の作った霊符といい、「南無頂上仏面除疾病・南無最上仏面願満足」の文字を書いて、宝印をおしたもので、これを水に映し、その水を飲むと悪疫がなおるといわれる。
    1. [初出の実例]「油烟一廷二月堂牛王送之」(出典:実隆公記‐大永四年(1524)二月二七日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android