二股ラジウム温泉(読み)ふたまたラジウムおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「二股ラジウム温泉」の意味・わかりやすい解説

二股ラジウム温泉
ふたまたラジウムおんせん

北海道南西部,長万部町にある温泉。二股川の渓谷沿い,周囲原生林に包まれた閑静な環境にある。泉質食塩泉泉温は 50℃。温泉の石灰分が凝固した石灰華ドームを前にし,内湯露天風呂浴槽にも石灰分が付着して石のようになっている。神経痛婦人病,胃腸病などに効能が高く,長期滞在の湯治客が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む