二股ラジウム温泉(読み)ふたまたラジウムおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「二股ラジウム温泉」の意味・わかりやすい解説

二股ラジウム温泉
ふたまたラジウムおんせん

北海道南西部,長万部町にある温泉。二股川の渓谷沿い,周囲原生林に包まれた閑静な環境にある。泉質食塩泉泉温は 50℃。温泉の石灰分が凝固した石灰華ドームを前にし,内湯露天風呂浴槽にも石灰分が付着して石のようになっている。神経痛婦人病,胃腸病などに効能が高く,長期滞在の湯治客が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む