共同通信ニュース用語解説 「二酸化炭素除去技術」の解説
二酸化炭素除去技術
地球温暖化による気温上昇を抑えるためには、既に放出された二酸化炭素(CO2)を除去して貯留する技術が必要だとの考えがある。大気中のCO2を特殊な方法で集めて貯留する、バイオ燃料の利用と発電所からの回収を組み合わせるなどの技術開発が進んでいる。海のCO2吸収力を人為的に増やす技術なども検討されている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...