二重サッシ(読み)ニジュウサッシ

リフォーム用語集 「二重サッシ」の解説

二重サッシ

防音保温防寒などの目的二つサッシ二重に取り付け、気密性を高めたもの。サッシ間の空気層の断熱効果により結露防止にも有効である。サッシの召し合わせ部分の気密性を高め、ガラスペアガラスにするなど、2重サッシの機能を1枚のサッシに集約した断熱防音サッシもある。→ペアガラス(複層ガラス)、断熱サッシ

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

家とインテリアの用語がわかる辞典 「二重サッシ」の解説

にじゅうさっし【二重サッシ】

サッシを二重に取り付けたもの。サッシ間に挟まれた空気層により高い断熱効果が得られる。また防音効果もある。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む