二重サッシ(読み)ニジュウサッシ

リフォーム用語集 「二重サッシ」の解説

二重サッシ

防音保温防寒などの目的二つサッシ二重に取り付け、気密性を高めたもの。サッシ間の空気層の断熱効果により結露防止にも有効である。サッシの召し合わせ部分の気密性を高め、ガラスペアガラスにするなど、2重サッシの機能を1枚のサッシに集約した断熱防音サッシもある。→ペアガラス(複層ガラス)、断熱サッシ

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

家とインテリアの用語がわかる辞典 「二重サッシ」の解説

にじゅうさっし【二重サッシ】

サッシを二重に取り付けたもの。サッシ間に挟まれた空気層により高い断熱効果が得られる。また防音効果もある。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む