防寒(読み)ボウカン

デジタル大辞泉 「防寒」の意味・読み・例文・類語

ぼう‐かん〔バウ‐〕【防寒】

寒さをふせぐこと。「防寒対策」
[類語]防水防風風防防暑除霜防雪防湿防砂防潮防臭防腐防毒防食防疫防縮防空防火

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「防寒」の意味・読み・例文・類語

ぼう‐かんバウ‥【防寒】

  1. 〘 名詞 〙 寒さを防ぐこと。
    1. [初出の実例]「此は防寒必用の器にして」(出典:朝野新聞‐明治一〇年(1877)一〇月一八日)
    2. [その他の文献]〔庾信‐謝趙王賚乾魚啓〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「防寒」の意味・わかりやすい解説

防寒 (ぼうかん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の防寒の言及

【室内気候】より

…下着とワイシャツに背広を着た状態を基準として,これを1Cloといい,これは0.155W/(m2・K)の熱抵抗に相当する。裸体では0Clo,半袖とショートパンツでは0.5Clo,背広に毛の外套(がいとう)を着て防寒靴に毛の帽子を着けた厳寒着衣は3Cloとなる。 作業強度は人体の発熱量で表す。…

※「防寒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android