…(6)532番ヘルキュリナはその背後を恒星が通過するいわゆるえんぺいの現象の際,恒星が小惑星に潜入する予想時刻の約90秒前に,約5秒間恒星の光が消えるのが観測された。このような現象は直径200kmの本体の近くに直径50kmの小惑星を伴っているとすれば説明できるので,二重小惑星ではないかと考えられている。このような例は今日まで約10個が報告されている。…
※「二重小惑星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...