二階堂行実(読み)にかいどう ゆきざね

朝日日本歴史人物事典 「二階堂行実」の解説

二階堂行実

没年:文永6.7.13(1269.8.12)
生年:生年不詳
鎌倉幕府の 政所執事。二階堂行泰の子。弘長3(1263)年,危篤の兄行頼の後任として政所執事に任ぜられた。文永2(1265)年,引付衆。同5年,従五位下に叙され,信濃守となる。

(永井晋)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む