日本歴史地名大系 「五ヶ堀之内村」の解説 五ヶ堀之内村ごかほりのうちむら 静岡県:焼津市五ヶ堀之内村[現在地名]焼津市五ヶ堀之内小石(こいし)川を挟んで小土(こひじ)村の南に位置する。五ヶ堀内・五ヶ堀ノ内とも記される。当村の芝切(開拓者)は大和国加茂明神(現奈良県御所市の鴨都波神社)の神官で、改補の件で関東下向途中当地に土着し加茂を名乗った。その後裔は田中藩に出仕し鴨を定紋としたと伝える。慶長九年(一六〇四)の検地帳によれば屋敷数は八軒で、芝切宅地跡付近に散在していた(志太郡誌)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by