五三十事件(読み)ゴサンジュウジケン

デジタル大辞泉 「五三十事件」の意味・読み・例文・類語

ごさんじゅう‐じけん〔ゴサンジフ‐〕【五・三十事件】

1925年5月30日、上海シャンハイで起こった中国反帝国主義運動。日本人経営の紡績工場のストライキ弾圧に抗議して労働者学生デモが起こり、これに英国人警官が発砲して多数死傷者が出た。これをきっかけに反帝国主義運動が全国諸都市に波及した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む