五保の制(読み)ごほのせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「五保の制」の意味・わかりやすい解説

五保の制
ごほのせい

単に保ともいう。唐令にならって設けられた律令制下の末端の行政組織。里と戸の中間にあり,近隣の5戸をもって構成され,このうちの一人を保長とした。保長の他の保人 (戸主) を保子と呼んだこともある。大化改新後,白雉年間 (650~655) に設けられ,大宝令や養老令にもみえる。互いに検察し,非違をしないようにするための警察的組織であり,また保内止宿,他行の告知,犯罪の告発,さらに,口分田の代耕租調代納などの義務なども課せられた。しかし戸籍制度の紊乱,国郡制の弛緩に伴い,漸次廃絶した。 (→五人組 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android