五妙の音楽(読み)ごみょうのおんがく

精選版 日本国語大辞典 「五妙の音楽」の意味・読み・例文・類語

ごみょう【五妙】 の=音楽(おんがく)[=楽(たの)しみ]

  1. 宮・商・角・徴・羽の五音がすばらしい音楽。美しく妙なる音楽。極楽浄土形容
    1. [初出の実例]「五妙音楽頓絶聴聞」(出典往生要集(984‐985)大文一)
    2. 「諸天五妙のたのしみも此の時ながく尽き」(出典:平家物語(13C前)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む