五枚笹(読み)ゴマイザサ

デジタル大辞泉 「五枚笹」の意味・読み・例文・類語

ごまい‐ざさ【五枚×笹】

オカメザサ別名
紋所の名。5枚の笹の葉を描いたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 阿亀笹 名詞

精選版 日本国語大辞典 「五枚笹」の意味・読み・例文・類語

ごまい‐ざさ【五枚笹】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 植物おかめざさ(阿亀笹)」の異名。〔和漢三才図会(1712)〕
  3. 紋所の名。五枚の笹の葉を図案化したもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「五枚笹」の解説

五枚笹 (ゴマイザサ)

植物。イネ科の竹,園芸植物。オカメザサの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の五枚笹の言及

【オカメザサ】より

…本州の関東以西,四国,九州の庭園に栽植され,斑入りの品種f.aureostriata S.Suzukiもあるが,野生の存在は確かめられていない。異名のゴマイザサ(五枚笹)は上記のように稈の1節に葉が5枚出ることにより,ブンゴザサ(豊後笹)は大分県下に多いということによる。オカメザサ属Shibataeaは柴田桂太を記念したもので,日本と中国に各1種ずつが分布する。…

※「五枚笹」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android