デジタル大辞泉 「阿亀笹」の意味・読み・例文・類語 おかめ‐ざさ【×阿亀×笹】 ササの一種。高さ1、2メートル。節から短い枝が5本出て、長楕円形の葉をつける。東京浅草の酉とりの市で、これにおかめの面をつるして売ったのでいう。植え込みや垣根に用いる。豊後ぶんご笹。五枚笹。神楽かぐら笹。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「阿亀笹」の意味・読み・例文・類語 おかめ‐ざさ【阿亀笹】 〘 名詞 〙 イネ科の多年草。庭園に栽植される小形のタケで、高さ一~二メートルになる。各節から数本の細い枝を出し、その先端に一~二枚の葉をつける。葉は長楕円形で長さ七~一二センチメートルになり、先端はとがる。裏面に軟毛を密生する。ごまいざさ。ぶんござさ。〔古今要覧稿(1821‐42)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「阿亀笹」の解説 阿亀笹 (オカメザサ) 学名:Shibataea kumasaca植物。イネ科の竹,園芸植物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報