五番町遊郭(読み)ごばんちようゆうかく

日本歴史地名大系 「五番町遊郭」の解説

五番町遊郭
ごばんちようゆうかく

大正元年(一九一二)八月、府令六号で示された当遊郭の地域は、一番町(四番町に面する表側)四番よんばん(中立売通に沿う表側を除く)・五番町・三軒さんけん(中立売通及び七本松通に沿う表側並びに中立売通以北と七本松通以西を除く)白竹しらたけ町・利生りせい町である。

この地域は北野天満宮を控え、また愛宕あたご山参詣の道筋にあたる。そこで「坊目誌」によれば、これらの人々を客として享保年間(一七一六―三六)には茶屋がみられるようになった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android