五百野皇女(読み)いおののおうじょ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「五百野皇女」の解説

五百野皇女 いおののおうじょ

日本書紀」にみえる景行天皇皇女
母は水歯郎媛(みずはのいらつめ)。景行天皇20年倭姫命(やまとひめのみこと)にかわり,天照(あまてらす)大神をまつる斎宮として伊勢(いせ)に派遣されたという(伝承上の斎宮群行のはじまり)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む