共同通信ニュース用語解説 「五輪と景気」の解説
五輪と景気
五輪の開催に向けて建設需要や個人消費が高まり、景気に好影響を与える。一方、開催後は反動減で成長の減速や不況をもたらす傾向があるとされる。1964年の東京五輪後、景気後退が約1年間続き「昭和40年不況」などと呼ばれた。最近の開催国の動向をみると、世界的な経済構造の変化で五輪の影響度が小さくなっているとの指摘もある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...