五輪と景気

共同通信ニュース用語解説 「五輪と景気」の解説

五輪と景気

五輪開催に向けて建設需要や個人消費が高まり、景気好影響を与える。一方、開催後は反動減で成長減速不況をもたらす傾向があるとされる。1964年の東京五輪後、景気後退が約1年間続き「昭和40年不況」などと呼ばれた。最近の開催国の動向をみると、世界的な経済構造の変化で五輪の影響度が小さくなっているとの指摘もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android