共同通信ニュース用語解説 「五輪芸術競技」の解説 五輪芸術競技 1912年ストックホルム大会から48年ロンドン大会まで五輪の正式競技として絵画、彫刻、文学などで作品を競った。日本は32年ロサンゼルス大会と36年ベルリン大会に参加した。ベルリンの絵画部門で藤田隆治ふじた・りゅうじが「氷上ホッケー」で、水彩部門で鈴木朱雀すずき・すじゃくが「古典的競馬」でそれぞれ銅メダルを獲得した。作品への客観的審査が難しいなどの理由で、52年ヘルシンキ大会から廃止された。更新日:2022年12月29日 出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報 Sponserd by