井上 良二
イノウエ リョウジ
大正・昭和期の政治家,労働運動家 衆院議員(社会党)。
- 生年
- 明治31(1898)年5月15日
- 没年
- 昭和50(1975)年9月2日
- 出生地
- 高知県吾川郡伊野町
- 学歴〔年〕
- 尋常小学卒
- 経歴
- 大正7年友愛会に入り、12年大阪労働学校主事。15年社会民衆党、昭和6年全国労農大衆党中央執行委員、7年社会大衆党中央委員を歴任。その間、大阪府議を2期務め、12年大阪2区から衆議院議員に当選。戦後社会党の結成に参加、中央執行委員。21年衆院選に当選以来、6期連続当選、通算7回。22年には片山哲内閣の農林政務次官、農林、大蔵各委員長を務めた。全国土地改良協会常務理事。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
井上 良二
イノウエ リョウジ
- 肩書
- 衆院議員(社会党)
- 生年月日
- 明治31年5月15日
- 出生地
- 高知県吾川郡伊野町
- 学歴
- 尋常小学卒
- 経歴
- 大正7年友愛会に入り、12年大阪労働学校主事。15年社会民衆党、昭和6年全国労農大衆党中央執行委員、7年社会大衆党中央委員を歴任。その間、大阪府議を2期務め、12年大阪2区から衆議院議員に当選。戦後社会党の結成に参加、中央執行委員。21年衆院選に当選以来、6期連続当選、通算7回。22年には片山哲内閣の農林政務次官、農林、大蔵各委員長を務めた。全国土地改良協会常務理事。
- 没年月日
- 昭和50年9月2日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
井上良二 いのうえ-りょうじ
1898-1975 大正-昭和時代の労働運動家,政治家。
明治31年5月15日生まれ。大阪の住友金属につとめ,大正7年友愛会にはいる。総同盟,のち全国同盟で活躍。昭和12年社会大衆党から衆議院議員(当選7回)。戦後,社会党に属し,35年民社党の結成に参加した。昭和50年9月1日死去。77歳。高知県出身。前名は良次。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 