井守上坂村(読み)いもりあげさかむら

日本歴史地名大系 「井守上坂村」の解説

井守上坂村
いもりあげさかむら

[現在地名]門前町井守上坂

百成大角間どうめきおおがくま村の北東皆月みなづき湾から東に入った丘陵に立地。中世志津良しつら庄の内。大永元年(一五二一)から天文五年(一五三六)頃と推測される渓和尚志津良庄年貢帳(棘林志)に「薄野七右衛門、井守上坂分、七百三十七束苅」とみえ、年貢八貫文の田地があった。正保郷帳では高五八石余、田方一町一反余・畑方二町七反余。承応三年(一六五四)の村御印の高六三石余、免五ツ五歩(能登奥両郡収納帳)。寛文一〇年(一六七〇)の村御印の高七一石余、免六ツ、小物成は山役八四匁・苦竹役五匁、鳥役二匁(出来)、漆役二匁(三箇国高物成帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 拝殿 祭神 出雲

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android