井川村
いがわむら
[現在地名]敦賀市井川・河原町
善光寺山西麓の扇状地上に位置し、木ノ芽道が通る。「源平盛衰記」巻二八(源氏追討使事)に「井河」とみえ、永正四年(一五〇七)の金前寺々領目録(金前寺文書)にも「井河」、延文四年(一三五九)七月六日付青蓮院尊道法親王令旨(気比神宮文書)に「当社領井川」、永禄元年(一五五八)六月五日付善妙寺領目録(善妙寺文書)には「井川村」とみえる。中世は気比社領で「敦賀志」も「此村、元亀以前ハ気比宮司石倉氏の堡地也」と記す。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 