京みょうが(読み)きょうみょうが

事典 日本の地域ブランド・名産品 「京みょうが」の解説

京みょうが[葉茎菜類]
きょうみょうが

近畿地方京都府地域ブランド
京都市伏見区桃山地区・城陽市で生産されている。江戸時代末期頃、伏見区桃山の茗荷屋平兵衛という農民が、湧水を用いて人工栽培することを思いついたのが始まりという。5月に貯蔵苗を畑に植え、9月下旬〜10月上旬に出荷する。その後、地上部が枯れた株を掘り取り、12月下旬〜2月上旬のあいだ湧水をかけ流して育て、冬期にも出荷される。京の伝統野菜

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「京みょうが」の解説

京みょうが

京都府京都市で生産されるミョウガ。芽の長さが30cmほどと細長く、茎の色は黄色地にやや紅を帯びる。香りがよく、みょうがご飯、天ぷらなどにして食する。江戸時代末期に、伏見区桃山の農民が、湧水を利用した軟化栽培を考案し栽培が広まったとされる。京都府により「京の伝統野菜」に認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android