京房ひも(読み)きょうふさひも

事典 日本の地域ブランド・名産品 「京房ひも」の解説

京房ひも[繊維・刺繍]
きょうふさひも

近畿地方京都府地域ブランド
京都府に由来する製法により京都府において生産された房ひも。その用途は広く、祭礼茶道、伝統芸能、日常生活などのあらゆる場面で利用される。華やかでありながら荘厳さがある。2007(平成19)年1月、特許庁地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5018487号。地域団体商標の権利者は、京都房撚紐工業協同組合。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む