京華織(読み)ケイカオリ

デジタル大辞泉 「京華織」の意味・読み・例文・類語

けいか‐おり〔ケイクワ‐〕【京華織】

明治40年(1907)ごろ、京都西陣で織り出された女物帯地。縦糸絹糸横糸に絹糸と強撚糸を合わせたものを用いて織り、織り目を高くしたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「京華織」の意味・読み・例文・類語

けいか‐おり ケイクヮ‥【京華織】

〘名〙 紋織物の一つ。経(たていと)に本絹糸または絹紡績糸を用い、絵緯(えぬき)平地紋様を織り出し、さらに強縒(よ)りの裏緯糸(うらよこいと)を織り込み蒸気で仕上げ、裏緯糸の収縮で地(じ)に畝(うね)を現わしたもの。明治四〇年(一九〇七)ごろ、京都西陣で創製され、主として女帯地に用いられた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android