日本歴史地名大系 「京都代官屋敷跡」の解説 京都代官屋敷跡きようとだいかんやしきあと 京都市:中京区二条御城廻京都代官屋敷跡二条城の西、西町奉行所北に千本(せんぼん)通に面して寛文四年(一六六四)以後所在。この地は現西(にし)ノ京小堀(きようこぼり)町付近にあたる。京都御役所向大概覚書による規模は東西三一間半、南北五二間。千本通を隔てて西側には下屋敷があった。寛文四年初代代官を命じられた鈴木伊兵衛重辰は、千本二条に代官屋敷を新築。この屋敷が二代五味藤九郎豊旨、そして三代小堀仁右衛門正憲以下歴代小堀氏の京都代官役屋敷となった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 軽貨物の配送ドライバー/Amazonのオフィシャル配送サービスパートナー/軽量物で安心/未経験OK/女性ドライバー活躍中 株式会社T.T.D 埼玉県 草加市 日給1万6,137円~ 正社員 貸切バスドライバー 日本中央バス株式会社 埼玉県 上里町 月給24万円~33万円 正社員 Sponserd by