人代(読み)じんだい

精選版 日本国語大辞典 「人代」の意味・読み・例文・類語

じん‐だい【人代】

  1. 〘 名詞 〙 神代(じんだい)に対して、人皇第一代の神武天皇以降の天皇によって統治された時代をいう。
    1. [初出の実例]「爰及人代。此風大興。長哥短哥旋頭混本之類。雑躰非一。源流漸繁」(出典古今和歌集(905‐914)真名序)

ひと‐かわり‥かはり【人代】

  1. 〘 名詞 〙 他の人と代わること。また、その人。代理人。代わりの人。
    1. [初出の実例]「人代りと云ことは制禁なるべし」(出典:政談(1727頃)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む