人口減少問題

共同通信ニュース用語解説 「人口減少問題」の解説

人口減少問題

総務省が公表した今年1月時点の住民基本台帳に基づく人口動態調査によると、日本人の人口は約1億2643万人で、5年連続で減少した。民間団体「日本創成会議」(座長・増田寛也元総務相)は、2040年に20~39歳の女性が10年の半分以下となる自治体は896市区町村に上るとの試算をまとめ「将来消滅の恐れがある」と指摘安倍政権は6月に閣議決定した経済財政運営の「骨太方針」で、50年後に1億人程度を維持する目標を初めて掲げた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む