人格の分離(読み)じんかくのぶんり(その他表記)split personality

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「人格の分離」の意味・わかりやすい解説

人格の分離
じんかくのぶんり
split personality

通常その統一性をほぼ保っている人格から,なんらかの理由によって,一群のまとまりをもった精神過程が遊離した状態をさす。いわゆる二重人格はその最も特徴的な例である。また自動書記夢遊などの現象もその一つとされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む