ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「人民行動党」の意味・わかりやすい解説
人民行動党[シンガポール]
じんみんこうどうとう[シンガポール]
People's Action Party; PAP
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…シンガポールの客家(ハツカ)の家に生まれ,シンガポールのラッフルズ・カレッジおよびイギリスのケンブリッジ大学に学んだ。1950年弁護士の資格をとり,翌年シンガポールで開業したが,54年人民行動党を組織してその書記長となり,政治活動に入った。55年立法議会議員となり,59年シンガポール自治国首相に就任した。…
… 1960年代まで主要勢力であった伝統的地主有産層の政党は80年代には姿を消し,中間層を中心とする近代的な政党が主流となった。中道右派にキリスト教人民党(PPC)と人民行動党(AP),中道左派にアプラ党,また共産党ほか左派7政党は統一左翼連合(IU)を結成,ほぼ支持を3分割して拮抗し,後者を除けばいずれも政権につくことになった。 しかし80年代を襲った経済破綻とテロ活動の活発化は,既成政治や政党政治に対する不信をつのらせ,有権者の政党離れが一挙に進んだ。…
※「人民行動党」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...