人笑(読み)ひとわらえ

精選版 日本国語大辞典 「人笑」の意味・読み・例文・類語

ひと‐わらえ‥わらへ【人笑】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) =ひとわらわれ(人笑)
    1. [初出の実例]「音に泣けば人わらへなり呉竹の世にへぬをだに勝ちぬと思はむ〈よみ人しらず〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)恋五・九〇七)

ひと‐わらわれ‥わらはれ【人笑】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 他人から笑われること。他人に笑いあなどられること。また、そのさま。ひとわらい。ひとわらえ。ひとわらわえ。
    1. [初出の実例]「我が子をや、人わらはれに、あはあはしく思はせん」(出典:宇津保物語(970‐999頃)嵯峨院)

ひと‐わらわせ‥わらはせ【人笑】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 他人を笑わせるようなばかげた行為や姿。また、そのようなさま。
    1. [初出の実例]「ハンケチで咽喉を緊め、鬱陶敷を耐へて眼鏡を掛け、独よがりの人笑はせ」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)

ひと‐わらい‥わらひ【人笑】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) =ひとわらわれ(人笑)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む