人見町(読み)ひとみちよう

日本歴史地名大系 「人見町」の解説

人見町
ひとみちよう

[現在地名]函館市人見町

昭和六年(一九三一)九月に設定された町。松蔭まつかげ町の南に位置し、それまで函館区大字亀田村かめだむらの字であった湯川通ゆのかわどおり柏野かしわのの各一部を町域とした(函館市字地番改正調書)柏野に広がる柏の木が人影に見えたとの言伝えがあり、これが町名由来である(函館地名考)。昭和三〇年の国勢調査では世帯数五八八・人口二千五五五、運輸関係者が就業人口比で二八パーセントを占めていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android