人近い(読み)ひとちかい

精選版 日本国語大辞典 「人近い」の意味・読み・例文・類語

ひと‐ちか・い【人近】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]ひとちか・し 〘 形容詞ク活用 〙 ( 「ひとぢかい」とも )
  2. 人が近くにいる様子である。近くに人の気配がする。また、人の近くにあるさまである。
    1. [初出の実例]「その、人ちかからむなん、嬉しかるべき」(出典:源氏物語(1001‐14頃)帚木)
  3. 人に慣れている。
    1. [初出の実例]「きわへよってみたひが、人ぢかひさるか、人どおひさるか、きけと云」(出典:天理本狂言・靫猿(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む