デジタル大辞泉
「人間並」の意味・読み・例文・類語
にんげん‐なみ【人間並(み)】
[名・形動]
1 世間一般の人と同じような程度であること。また、そのさま。ひとなみ。「人間並みの暮らし」
2 人間でないものが、人間と同じであるさま。「ロボットが人間並みに働く」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
にんげん‐なみ【人間並】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① 普通の人と同じ程度・状態であること。また、そのさま。ひとなみ。
- [初出の実例]「体は人間並。只顔許りが此の通り」(出典:人情本・恩愛二葉草(1834)三)
- ② 人間でないものを、人間と同じに扱うこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「生れた小猫に、すぐに又色気が着くと、〈略〉不潔物の始末なんざ人間なみに為せられる」(出典:日本橋(1914)〈泉鏡花〉三九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 