仁井親清(読み)にい ちかきよ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「仁井親清」の解説

仁井親清 にい-ちかきよ

?-? 平安時代後期の武士
伊予(いよ)(愛媛県)の人。平氏方の弓の名手元暦(げんりゃく)2年(1185)壇ノ浦戦いのとき,平知盛に命じられ,和田義盛が射こんだ遠矢を射返す。ついで源義経の船を射たが,源氏方の浅利与一の返し矢に胸を射ぬかれた。通称は紀四郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む