和田義盛(読み)ワダヨシモリ

デジタル大辞泉 「和田義盛」の意味・読み・例文・類語

わだ‐よしもり【和田義盛】

[1147~1213]鎌倉初期の武将三浦義明の孫。源頼朝挙兵以来軍功を重ね、幕府初代の侍所さむらいどころ別当となった。のち、北条氏謀計により挙兵して敗死和田氏は滅亡した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「和田義盛」の意味・読み・例文・類語

わだ‐よしもり【和田義盛】

  1. 鎌倉前期の武将。三浦義明の孫。源頼朝挙兵に応じて戦功をたて、治承四年(一一八〇)初代の侍所別当となる。平家追討奥州征伐に軍功をあげた。のち北条義時の謀計にかかり北条氏を襲撃して敗死。久安三~建保元年(一一四七‐一二一三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「和田義盛」の意味・わかりやすい解説

和田義盛 (わだよしもり)
生没年:1147-1213(久安3-建保1)

鎌倉前期の武将。三浦義明の嫡男で若死した義宗の長男。母は遊女玉。通称小太郎相模三浦郡和田(現,神奈川県三浦市)を本居とする。1180年(治承4)三浦一族とともに源頼朝の挙兵に参加,勲功著しいものがあった。同年末の侍所(さむらいどころ)設置にさいし,かねての所望に従って別当に任じられた。その後,西国・奥州遠征にもつねに戦功を立て,90年(建久1)頼朝の上洛随行,左衛門少尉に任官した。頼朝の信任厚かったが,直情径行で,一時侍所別当の職は能吏梶原景時に奪われた。頼朝没後も重臣らの合議機関に席を占め(十三人合議制),また景時追放事件の中心人物となった。1203年(建仁3)比企の乱では北条氏にくみし,09年(承元3)には上総国司就任を強く望んだが,政子の反対により実現しなかった。この間しだいに北条氏との対立が激化,ついに13年5月挙兵するに至ったが,三浦氏の裏切りにあい敗北,一族もろとも滅亡した(和田合戦)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「和田義盛」の意味・わかりやすい解説

和田義盛
わだよしもり
(1147―1213)

鎌倉初期の武将。鎌倉幕府初代の侍所別当(さむらいどころべっとう)。義宗(よしむね)の長子で三浦大介義明(みうらおおすけよしあき)の孫。根拠地は相模(さがみ)(神奈川県三浦市)和田。1180年(治承4)頼朝(よりとも)挙兵に際し、叔父の三浦義澄(よしずみ)らとともに大いにこれを助け、同年侍所創設と同時に別当(長官)に任じた。のち平家追討や89年(文治5)の奥州藤原氏征討などにも活躍。訴訟の裁決が重臣13名による合議制となった頼家(よりいえ)の代には、元老の1人として参加した。1203年(建仁3)比企(ひき)氏の乱では北条時政(ときまさ)に加担してこれを討ち、同じく将軍頼家から時政の追討を命じられたとき、北条氏に通じて頼家を退け、実朝(さねとも)を3代将軍に擁立した。しかし13年(建保1)北条氏排斥事件に加わった息子と甥(おい)に対する北条義時の処罰の仕方を憤って挙兵したが利なく、5月3日和田氏は滅亡した。

[三浦勝男]

『高橋恭一著『三浦党と鎌倉武士道』(1942・長谷川書房)』『安田元久著『鎌倉幕府 その実力者たち』(1965・人物往来社)』『若命又男著『和田義盛』(1977・横須賀書籍出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「和田義盛」の意味・わかりやすい解説

和田義盛【わだよしもり】

鎌倉幕府初代の侍所別当。三浦義明の孫。父は義宗。源頼朝の挙兵以来彼に従い,1180年侍所別当に補された。平氏追討・奥州征伐にも戦功を立てたが,1213年北条氏の他氏排斥計画で一族とともに滅んだ。→和田合戦
→関連項目運慶三瀦荘横山党

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

朝日日本歴史人物事典 「和田義盛」の解説

和田義盛

没年:建保1.5.3(1213.5.24)
生年:久安3(1147)
鎌倉前期の武将。相模国(神奈川県)三浦郡の大豪族三浦義明の孫で義宗の子。治承4(1180)年,源頼朝の挙兵に応ずるが,平家方の攻撃を受けて安房国(千葉県)に脱出し,頼朝に合流。同年,南関東一帯を制圧し鎌倉に入った頼朝により侍所別当に任ぜられた。その後,源範頼麾下,源義仲や平家を追討するため西国を転戦するが,長期にわたる遠征で義盛ら軍兵の士気は低下,ために頼朝の譴責を受ける。文治5(1189)年の奥州合戦の際,侍所所司の梶原景時と共に軍兵の召集に当たり,自身も出陣して戦功を挙げた。翌年,頼朝の上洛に従い,その推挙により左衛門尉に任官。頼朝の死後は,宿老のひとりとして梶原景時の追放を主導する一方,台頭する北条氏とも協調関係を保ち,幕閣の中枢にあったが,建保1(1213)年北条氏の巧みな挑発によりついに挙兵,三浦氏の協力を得られず奮戦むなしく敗死した(和田合戦)。<参考文献>安田元久『北条義時』

(三田武繁)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「和田義盛」の意味・わかりやすい解説

和田義盛
わだよしもり

[生]久安3(1147)
[没]建保1(1213).5.3.
鎌倉幕府初代侍所別当。義宗の子。相模国三浦郡和田に住し,源頼朝の挙兵に応じ,叔父三浦義澄のもとで奮戦。治承4 (1180) 年 11月設置された侍所の別当となり,御家人武士の統制にあたった。寿永3=元暦1 (84) 年には平氏追討の源範頼軍に属して中国地方に向い,文治5 (89) 年には頼朝の奥州征伐に従い功を立てた。正治1 (99) 年頼朝が没し,頼家が跡を継ぐと,諸元老有力御家人とともに合議政治に参画。建仁3 (1203) 年実朝擁立を画する北条時政の追討を頼家に命じられたが,時政に内応し,頼家を引退に追込んだ。甥胤長の陰謀に端を発して挙兵したが,三浦義村の裏切りにあって敗れ一族ともに全滅した。 (→和田合戦 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「和田義盛」の解説

和田義盛
わだよしもり

1147~1213.5.3

鎌倉前期の武将。幕府の初代侍所別当。父は三浦義明の子義宗。通称小太郎。本領は相模国三浦郡和田郷。1180年(治承4)源頼朝挙兵時には,三浦義澄とともに頼朝軍に加わった。同年11月,侍所が設置されると初代別当となって軍政を担当。95年(建久6)頼朝上洛に際し洛中警固の奉行を勤め,頼朝の推挙で左衛門尉に任官。99年(正治元)源頼家の親裁を停止する十三宿老(しゅくろう)合議制がしかれるとその一員となった。梶原氏追討や比企(ひき)氏討滅に北条氏と同一歩調をとったが,1213年(建保元)泉親衡(いずみちかひら)の乱に一族が加わり北条義時と対立,和田合戦をおこして敗死。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「和田義盛」の解説

和田義盛 わだ-よしもり

1147-1213 平安後期-鎌倉時代の武将。
久安3年生まれ。三浦義明の孫。椙本義宗(すぎもと-よしむね)の長男。相模(さがみ)(神奈川県)三浦郡和田を本拠とした。治承(じしょう)4年源頼朝の挙兵に応じ,同年初代侍所別当となる。北条氏排斥計画にくわわった子義直(よしなお),甥(おい)和田胤長(たねなが)に対する北条義時(よしとき)の処罰にいきどおり,一族をあげて挙兵し(和田氏の乱),建暦(けんりゃく)3年5月3日鎌倉由比ケ浜で討ち死にした。67歳。通称は小太郎。官名は左衛門尉。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「和田義盛」の解説

和田義盛
わだよしもり

1147〜1213
鎌倉前期の武将。侍所の初代別当(長官)
三浦義明の孫。源頼朝の挙兵に三浦一族とともに参加し,平氏追討・奥州征討に武功をたて重んじられた。侍所設置とともに初代別当となり,頼朝死後も幕政の合議に参画。1213年,他氏排斥による勢力拡大をはかっていた北条氏の挑発にのり鎌倉で挙兵したが敗れ,義盛以下,一族も多く滅亡した(和田合戦)。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の和田義盛の言及

【上総国】より

…当国守護は鎌倉時代初期に平広常,後期に足利氏,南北朝時代に佐々木,千葉,新田,上杉の諸氏,室町時代に上杉氏がなった。1213年(建保1)伊北荘を根拠とする和田義盛が挙兵して北条義時に滅ぼされる事件が起きた。この和田合戦の恩賞として北条時房が飯富荘を領し,三浦胤義が伊北郡を領した。…

【巴御前】より

…武勇をもって知られ,義仲に従って合戦に参加したが,1184年(元暦1)正月,義仲が敗死すると信濃に帰った。《源平盛衰記》によれば,源頼朝に召喚されて鎌倉に参上し,斬首されるところを和田義盛の請により免れ,その妻となり,朝比奈三郎義秀を生んだ。和田合戦で義盛・義秀が討たれると,越中国石黒に行き,出家して91歳まで生きたという。…

【和田合戦】より

…1213年(建保1)5月2,3両日,鎌倉を舞台に和田義盛北条義時によって行われた合戦。この年2月,源頼家の遺児千寿を擁して大将軍となし,義時を除こうとする泉親衡(いずみちかひら)の謀叛が露見した。…

【和田酒盛】より

…上演記録の初見は《言継卿記》天文15年(1546)の条。和田義盛は,相模国山下宿河原(現,神奈川県平塚市山下付近)の長者のもとで,3昼夜に及ぶ酒宴を張った。曾我十郎祐成を想う遊君虎御前は,義盛の再三の招きにも応じない。…

※「和田義盛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android