デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「仁康」の解説 仁康 にんこう ?-? 平安時代中期の僧。源融(とおる)の3男。天台宗。比叡(ひえい)山で良源に師事。丈六の釈迦如来(しゃかにょらい)像を父の別荘跡地に造立安置し,長保2年(1000)祇陀林(ぎだりん)寺にうつした。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by