デジタル大辞泉
「仇する」の意味・読み・例文・類語
あだ・する【×仇する/×寇する】
[動サ変][文]あだ・す[サ変]《「あたする」とも》
1 害を及ぼす。また、損なう。「人に―・する猿」
「罪なきを―・すれば、忽ちに現罰あるか」〈開目鈔〉
2 敵対する。また、攻め入る。
「こは―・するかとひとすぢに、思ひたがへし愚さよ」〈読・弓張月・前〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あた‐・する【仇・寇】
- ( 「あだする」とも )
- [ 1 ] 〘 自動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]あた・す 〘 自動詞 サ行変 〙- ① 刃向かう。敵対する。
- [初出の実例]「其れ敵(アタス)べけむや」(出典:大唐西域記長寛元年点(1163)五)
- ② 攻め入る。他国に侵入する。
- [ 2 ] 〘 他動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]あた・す 〘 他動詞 サ行変 〙 そこなう。傷つける。- [初出の実例]「これを世間の失(とが)によせ、或は罪なきをあだすれば忽に現罰あるか」(出典:日蓮遺文‐開目抄(1272))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 